国際結婚、家族関係により移住する目的の場合
- 国際結婚や海外移住者との家族関係にて申請が可能な永住ビザ(ファミリークラス)に関する基本的な情報を紹介しています。 ビザに関するご相談は無料で承っていますので、遠慮なくお問い合わせください。
結婚・事実婚ビザ(SPOUSE VISA)
その国の国籍保持者や永住権保持者との婚姻や事実婚関係(通常は12ヶ月以上)により申請することができる永住ビザです。申請においては偽装結婚ではないことを証明することがカギになります。また同性同士でもこのビザを取得することが可能です。
≪ビザ取得までの参考例≫(オーストラリアの場合)
①お相手の方と正式に結婚します。オーストラリア、日本どちらの形式でも構いません。日本の場合であれば婚姻届の提出、オーストラリアの場合であればセレブラント(牧師さんなど)の前で誓いをたて、The Births, Deaths and Marriages Registration Officeへ登録
②移民局にてスポンサーシップ申請用紙とビザ申請用紙をそれぞれ用意する。この場合、オーストラリア国籍保持者がスポンサー、外国籍がビザ申請となる。
③各種書類を用意し、移民局へ提出
④健康診断、無犯罪証明書、面接などを行う
⑤審査には数ヶ月程度時間が掛かるが、OKであれば2年間の暫定配偶者ビザが発給されます。配偶者ビザの場合については国保への加入も可能なため、永住ビザとは異なりませんが、お二人が継続的に結婚されるかどうかを確認するために2年間は暫定ビザが与えられることになっています。
⑥2年後、暫定配偶者ビザが失効する前に健康診断、無犯罪証明書などを添えて再度ビザ申請書類を提出し、問題がなければ永住ビザへ切り替えられることになります。
※上記はあくまでも一例です、個々のケース、国によって審査基準は異なりますのでご注意ください。
家族ビザ(FAMILY VISA)
その国の国籍保持者や永住権保持者の親族(通常は第一親等まで)として申請できる永住ビザです。合法的な養子縁組であればこのクラスのビザを取得することもできます。
子供の場合には原則として未婚で21歳未満が対象とされることが殆どです。
≪家族ビザの概要≫
国名 | 申請可能な家族関係 | 概要 |
---|---|---|
オーストラリア | 両親や子供 | ファミリーオブバランステストやその他諸条件を満たすことで申請可能。審査の待ち時間が長い |
- ◆ご注意ください
- ビザの条件は頻繁に改正されていますので、実際のご渡航時には事前にご確認頂くなどの注意が必要です。
オーストラリアビザ一覧
各種サポート
海外ビザ情報サイト一覧
